- ホーム
- 過去の記事一覧
つれづれ日記
-
過去の日記より 「生活が讃美」
◎会社の帰り道での悟り。上司はなんだかんだいってもきっと私に楽しくやりがいもって、前向きに、生き生きと仕事して欲しいんだろうなと感じた。仕事ができる、できな…
-
罪について考えた過去の日記
人は根本的に自分が社会的に存在するために、「自分が社会から必要とされている感」が必要なところが誰かしらあるように思われた。相互作用、相互必要とでもいうのか。…
-
遺伝子にまで現れる神様の切なさ
院政時代、遺伝子の研究をしていました。細胞は生命の基本単位です。ヒトが沢山集まってチームを作る時ヒトが基本単位であるようにヒトを作るにも…
-
人体
人体、臓器、細胞の機能システムはあまりにも巧妙だ。一定の破損、エラーに対しての緩衝作用はおろか、自己修復機能まで持っている。そしてそれらのメカニズムやカ…
-
地震
シリアスな内容ばっかり書きたい訳ではないのですが。。日本に大規模な地震がありました。会社では交通機関がストップして帰れないヒトが多く同僚は徹…
-
科学者
私が学生のとき、当時の指導教官に勧められとても大切にしている本がある。「科学者になる人のために」Alan E.Nourse1967年出版なの…