小学3年生の冬のある日
下校したトラ君が、苦笑いしながら一言
「パジャマのまま、学校に行っちゃった」
たしかに、
黄色のシャツにグレーのズボンだから
ありえる色合いだけど
素材もポケットも、明らかにパジャマ風(^^;

「いつ気がついたの?」
トラ君「給食のあと。体育着になって、あれって思った」
それまで気がつかなかったか(^^;
寝起きで立った髪&パジャマで
授業を受けるトラ君を想像して
ふふふっと、笑った
「でもね、さいごまで誰にもバレなかったよ」
パジャマで恥ずかしい、じゃなくて
ばれなかったら、大丈夫と思っている
トラ君のノンキな性格に、笑ってしまった
毎朝、ぎりぎりまで寝ていて
バタバタと支度をして出ていくから
またあるかもなー
母は、記念にその服を写真に残しましたとさ
話は変わって、
最近のトラ君の愛読書は
科学漫画「サバイバルシリーズ」

韓国発で、日本の小学生に大人気だとか
(最寄りの書店でも、それなりの幅を取っている)
買って欲しいとせがまれたけれど
せまい我が家に、シリーズ本の置き場はない
(ごめんよ、トラ君)
摂理のママ友の息子さんたち、
今は、高校生と中学生の男子たちが
小学生の時に愛読していたことを思い出して
私「サバイバル、貸してくれる?」って聞いたら
「もちろん、いいよ!」Lineで快諾!
喜んではみたものの
コロナで、当分会えなさそうなので
区の図書館で予約することにした
最新本以外は、少し待てば借りれるので
トラ君は(多分)満足しているようだ
ちなみに、低学年のころは
「おしりたんてい」が好きだったが
人気がありすぎて
図書館で予約しても数十人待ちで
数冊しか借りれず
結局、厳選した3冊だけ持っている

(↑トラ君所有の「おしりたんてい」3冊)
「サバイバル」シリーズ
「おしりたんてい」シリーズは
小学生女子にも人気のようだ
昨日も、トラ君は
図書館で借りてきた
「台風のサバイバル」を夜まで読み
宿題も何もせずに
朝ギリギリまで寝ていて
学校へダッシュして行った
周りの友だちは塾に行き始めているのに、
学校の勉強すらおろそかにするトラ君に
「大丈夫なの?」と聞いたところ
トラ君「ぼくはテンサイ(=10歳)だから大丈夫だよ!」
能天気すぎる小学生男子のレスポンスに
苦笑いするしかない母・・
来週から学校の担任の先生との個人面談が始まる
気が重いなぁ・・・
(小学生男子のあるある?はまだ続く予定です(^^;)
■小学生男子のあるある?シリーズ
「宿題と遊び、小学生になって怒ることが増えた」は、こちら
「小学生男子の宿題、これって音読をしたって言えるのか(^_^;)」は、こちら
「小学生男子あるある?〜学校のプリントは?(^^;」は、こちら
