おかずとして食べるつもりで買ったかつおのたたき(サク)。
他のおかずを食べておなか一杯になってしまい、食べられませんでした、、、
消費期限が迫っており、早く食べないといけないのに、、どうしよう。。
もったいないことにならないように、どうしたらいいか考えていたところ、
生姜焼きにして、夫のお弁当に入れることを思いつきました☆!
(材料)2人分
・かつおのたたき(サク) 約140g
・豆苗 適量
・醤油 大さじ2
・生姜(すりおろしたもの) 小さじ1
・片栗粉 適量
・オリーブオイル 適量
・水 大さじ1.5
(作り方)
①すりおろした生姜と醤油を混ぜる。
②豆苗を2cm程度の長さに切る。
③かつおのたたき(サク)を5~7ミリ程度に切り、①に漬け込む。
④ ③の状態に、片栗粉を適量振りかけてまぶす。
⑤フライパンを温め、オリーブオイルを敷き、④を並べて中~弱火で焼く。
⑥表面が焼けてきたら裏返し、水を入れて蓋をして蒸し焼きにする。
⑦汁気がなくなってきたら火を止めて取り出す。
⑧盛り付けて、切った豆苗を乗せてできあがり。
そのまま食べるはずだったかおつのたたき(サク)が、生姜焼きに変身(*^^*)!
とても好評でした♪
添え野菜は、家で再生させていた豆苗を使いました。
(大葉でも、とっても美味しいと思います!)
お刺身で食べたら一番おいしいけど、食べきれない時には方法をかえたらちょっとでも長持ちし、
また違った食感を味わえるので得した気分になりました♪
ABOUT ME
