摂理ママのあっこです
昨日の昼、
摂理メンバーと別れて
急いで乗った電車、
横の女子学生たちが
試験勉強について
話しながら
電車を降りた後に
ポツンと携帯電話が
座席に残っていました
あ、忘れもの!
「主よ、どうしましょうか」
瞬間、
携帯電話を手に取り
電車を降りて歩く
彼女たちに渡して
走って電車に飛び乗ると
すぐ後ろでドアが閉まりました
危なかった(> <)
瞬間の判断で
人助けをして、
自分も損を被らないですみました
このように
瞬間のできごと、
瞬間の判断が必要な時があります
今週の主日の御言葉で
神様は
チョンミョンソク先生を通して
おっしゃいました
鄭明析先生の御言葉より
何かの機会が来た時「それをする時間」がある。
その時間はそれほど長くない。
あることは「秒」と「分」を争う。「瞬間」判断し、実践しなければならない。
「瞬間速く判断し、実践できる精神」に作りなさい。
子どもと一緒で
時間に追われ、
時間をつかめず、
バタバタしている生活に
甘んじていた私でしたが、
この御言葉を聞いて、
気を引き締め、
時間をつかむことに
挑戦しています
あっこ
いつも応援いただきありがとうございます。 この記事が気に入ったら、いいねボタンを押してね!
あっこママ

最新記事 by あっこママ (全て見る)
- 摂理の小学1年生、専用の運転席ができた!? - 2019年2月19日
- 簡単!やわらか生姜焼き - 2019年2月14日
- 2月の天体ショー 〜月と惑星たちが大活躍! - 2019年2月5日
- 知ってた?夜間往診サービス(地域限定) - 2019年1月29日