最近、体調を崩してしまい、
ちょっと動くとすぐふらふら(苦笑)
とはいえ、、、、
春休みに入った子供たちが家にいるので、
母はゆっくり寝ているわけにはいきません
遠くへお出かけはできないけど
公園に子供たちを連れて行きます
子供たちは公園で遊び、
私は、キレイな桜の花を見つめながら、
ベンチで日向ぼっこ(苦笑)
(↑おばあちゃんかネコみたいな私、、、)

(子供が拾ってきた桜の花)
公園の周りには
インターナショナルスクールが多いのですが、
インターはこの時期、
春休みではないらしく、
午後2時過ぎの公園は、
親子連れがどっと増えます
インターの子たちを見ながら
子どもって本当に個性的だと
改めて感心します
まだ生まれて数年しか経ってないのに
言葉はわからなくても
すでに個性ははっきり表れてます
この子、仕切り屋さんだ
この子、ちょっと意地悪
この子、ずっと集中して遊んでる
この子、やさしい
この子、友達が大好きなんだ
この子、笑った顔がかわいい
この子、怒りん坊さんだ
この子たち、ずっとゲームしてる
この子、競争心が強いな
うちの子たちは
どっちかというとマイペース
姉弟、仲良く滑り台で遊んだ後、
BB弾を集めては砂に埋めています(笑)
子供はとにかく個性的、
どの性格が良いとか悪いとかではなく、
顔や髪の毛の色が違うように
同じ子はいない
当たり前だけど、改めて感じました

(娘が近くの空き地で摘んだ野花たち)
鄭明析牧師の御言葉から
「 すべての人はそれぞれ自分だけの「個性と才能」がある。
神様がそのように創造し、育てられた。
だから、そのことはその人だけができるのであって、
他の人にはできない。 」
アーメン(そのとおりです)!!
大人も子供も
それぞれの個性を認め合い、
のびのびと、生き生きと生活する、
それは
神様が中心にいらっしゃる摂理だからこそ
実現できる世界です
鄭明析牧師の御言葉を通して、
神様が自分の個性を認め、
自分をとても大事にして下さるのを感じます!
そんな摂理にいる私たちは
自分が幸せだと、心から感じます
個性的な子供たち♩
個性的な私たち♩
ハレルヤ!!
