こども・子育て

中高一貫校(女子校)の体育祭ってどんな雰囲気? 公立中学(共学)と比べてどう?(体験談より)


首都圏の私立中高一貫校は

私が知っている範囲でも

学校によって校風が全くちがい

子供たちの雰囲気も全く違う

公立校よりも学校によって違いがあるから

女子校の中高一貫校の体育祭は

こうだ、と決めることはできないけど

高校3年生の娘チタちゃんが通っている

私立中高一貫(女子校)と

中学1年生の息子トラ君が通っている

区立中学(共学)

今月、子供たちの体育祭があって

その違いがおもしろかった

チタちゃんが通っている高校は

私立中高一貫のゆったりとした雰囲気の女子校

部活もハードなのは

バスケ部とバレー部くらいで

都立高校出身の私からみたら

先輩後輩の関係もゆるめで

仲良く和気あいあい

(先輩たちの性格による)

それは体育祭にも反映されている

中高一貫校だから

中1から高3までの6学年が一同に集まり

親たちも観覧できる体育祭は

生徒たちからも一番人気だとか

中1のときに体育祭を見に行って

そのゆるさと迫力のなさにびっくり

(私は都立戸山高校出身で

男子たちの勢いがすごかったし

文武両道のイケイケ女子たちが

男子を上回る熱量で戦っていた記憶がある(笑))

女子校だからか、校風か

学年ダンスも出し物も

中学生にとってはいいが

上級生の高校生には物足りなくないか・・・

がちで勝負、極めるというより

楽しくやろうよっていう雰囲気

一方で

応援合戦のチアダンスのレベルはダントツ!

高3が全てを仕切り

選曲、振り付けから

後輩(中1〜高2)の指導

衣装のデザインなどなど

大人の力を借りず(時にはちょこっと借りて)

高3数人で(実は友だちの力もたくさん借りて)

全てやりとげる

本番は、おそろいの手作りの衣装を着て

中1から高3まで6学年の

女子たち約20名が

一糸乱れず踊り

時には可愛く

時にはバク転もする

キレッキレでgかっこいいダンス

ゆるい競技たちと

レベルが高いチアダンスのギャップに

女子校っておもしろいなぁって思ったっけ

中2はコロナで体育祭が中止になり

中3、高1は小規模に開催し

去年からコロナ前同様に戻って

保護者も体育祭を観覧できるようになった

今年は、もう女子校最後の体育祭

過ぎてみると、時が経つのは本当に早い

チタちゃんがなってみてわかったのは

最上級生の高校3年生は

体育祭のあちこちでリーダーシップを取り

その中で、対立したり、和解したり

いろんなドラマを繰り返していた

チアダンスなどの表舞台だけではなく

委員会や、さまざまな係や

応援団のサポート

応援や装飾の準備など

見えないところで働いて

かなりの部分

生徒たちの力で体育祭で作り上げていた

チタちゃんは

去年までは表舞台に立つことが多かったが

今年は裏方をやろうと決めたみたいで

応援グッズの作成や

応援団のサポートなど

いろんな役割をしながら

リーダーシップを発揮して

友だちと協力したり

ケンカの仲裁をしたり

ダンスを後輩たちに教えたり

友だちの愚痴を聞いたり

さまざま調整をしたりして

かなりの睡眠不足のまま

体育祭を迎えていた(笑)

(体育祭後の授業では、

爆睡している子が多かったらしい)

先生主導で、授業を通して作り上げる

学年ダンスはゆるくても

生徒主導の体育祭を作り上げるのに

見えないところで

高校生らしく知恵と力を振り絞って

大きく成長する機会になっていることが

6年目の体育祭が終わってみて

しみじみ感じられた

ちなみに、部活や学園祭や体育祭や

その他いろんなイベントのたびに

和気あいあいとしながらも

時折、女子っぽく

対立したり

時には泣いたり、けんかをしたり

仲直りを繰り返しながら

どんどん友だち同士の距離が縮まる

6年間一緒だから

高校3年生ともなると

お互いの強みも弱みもよくわかって

居心地がよい関係になっているとか

卒業したOGママさんに聞くと

居心地が良すぎて

大学生になっても

定期的に集まったりもしているらしい

(もちろん、人や部活による)

チタちゃんも、

一生付き合える友だちができているようで

親としてもなんとも心強い

幼稚園から考えると15回目の運動会・体育祭

高3のチタちゃんにとって

今年は、おそらく人生最後の体育祭

(大学以降は、体育祭がある人の方が少ない)

出番がない時も

ほとんど席にいないで

クラスの友達たちや、部活の友達たちと

集まって、笑い転げたり

応援したり

何か忙しそうにしているチタちゃん

その弾けるような笑顔と

自信に満ちあふれた姿から

母は目が離せなかった

(ほぼ推しの追っかけ状態 笑)

中1のときは

周りともあまり話さずに

不安そうにしていた姿を思い出し

6年間で大きく成長したことを改めて感じ

ただひたすら嬉しかった

昨日は

中1トラ君が通う区立中学の体育祭があった

当たり前だが

一番大きな違いは

男子がいること(笑)

そして、高校生がいないこと

中学3年生の男子は

大人と同じ体格、外見の子も複数いて

時折、気合を入れるために

雄叫びを発しているゴリラ君たちも複数(笑)

高校生がいないから

中学3年生は男女問わず

リーダーシップを発揮し

学校の方針が生徒主導(先生はサポート)なので

中3生があちこちでいろんな係をこなしており

上級生がたくさんいる

チタちゃんの学校の中3生よりも

トラ君の中学の3年生の方が

大人びて見える時も多々あった

一方で、大人っぽく見える中3男子が

親を見つけて笑顔で手を振っている子もいて

高校生親の私から見ると

「中学生はまだかわいいなぁ」って思った(笑)

徒競走や選抜リレーは

最初は女子、最後は男子

男子の選抜リレーは迫力があり

大歓声が起こり、体育祭が盛り上がる

一方で

このご時世からか

トラ君の学校では、騎馬戦や組体操といった

危険を伴う競技はなく

応援団や学年ダンスは

今っぽいかっこいい振り付けもあるけど

女子っぽい振り付けもあって

大きな男子が可愛くハートを作って

ふりふり踊ったりして

見ていておもしろかった(笑)

区立中学だからか

共学だからか

体力の差がはっきりする体育祭だからか

擬似恋愛っぽいシーンもあり

男子は強く、女子は弱いとか

男子は助け、女子は頼るとか

無意識ですりこまれるなぁと思った

共学育ちの自分の価値観と

女子校育ちのチタちゃんの価値観の違いを

普段の生活の中でも感じていて

よく、女子校に行くと

男子に頼るシーンがないから

力仕事も何でも自分でやる女子ができあがる

というが

我が家の女子高生も、そういう女子になってきたようだ(笑)

子供の数が減った+中学受験の激増で

区立中学は、クラス数も減って

中学の校庭で開催したのもあり

小学生以下の弟妹が校庭で遊んでいて

地元だから

親も出たり入ったり、自由な雰囲気

1箇所に集まって

じっくり観覧したチタちゃんの体育祭とは

観客の雰囲気が違っていた

トラ君は、

小学校に引き続き、今年もリレー選手になり

小学校の時とは違う真剣な表情で

走っている姿に感動した

競技では、一生懸命走ったり、踊ったり

合間では、いつも友だちと話していて

前向きに充実した中学生活を送っているらしい

引っ越しをして

知り合いが誰もいない区立中に入ったから

トラ君、馴染めているかな、って思っていたので

楽しそうな姿を見て、とても嬉しかった

今回の体育祭は本当に楽しかった

その一番の理由は

子供たちの成長した姿が見ることができたから

子供だから、できないことは多いけれど

少しずつ変化して成長する姿を見るのが

親は本当に嬉しい

きっと神様も

できないことが多い私だけど

少しずつでも変化していく姿や姿勢を見る時に

このように、とっても喜びを感じられるんだろう

そんなふうに思わせてくれた体育祭だった


ABOUT ME
アバター画像
あっこママ
早稲田大学 政治経済学部卒、東京都心に在住。 【 高校生のチタちゃん(女子)と中学生のトラ君(男子)、ぱんだパパの4人家族】 大学生のときに摂理に出会う。 15年以上、海外出張もこなし夜中まで働くキャリアウーマンだったが、今は在宅ワーカーとして自分を作り中。 趣味は食べること、ウォーキング、旅行、動物園・水族館に行くこと、悩みは偏食&少食の子供たち、彼らが食べる簡単おいしいご飯を探求中!