2月の祝日の日、教会のみんなと日帰りでスキーに行った
我が家は、1年に1回は家族でスキーをしており、今年も行きたいね…という話をしていた矢先…
教会のメンバー数家庭が、それぞれ自分たちの車で一緒に行くことになるかもって、ぱんだパパが話して…
数日経つと、ぱんだパパが、「マイクロバスを借りて、スキーに行くことになりそう」と夜中にマイクロバスのレンタカーを探していた(笑)
3家庭で行くつもりが、家庭局(教会で結婚した夫婦たち)に声をかけたところ、結局25名ほど集まったとのことで
祝日なので探し回って何とか借りることができた古いマイクロバスを、ぱんだパパが運転して、おでかけ企画(スキー編)に参加することになった
参加メンバーは…
未就学児と小学校低学年5名(男子4名と姉1人)
小6と中学1年の男子が4名
高校3年女子のチタちゃん
そして親たち
蓋を開けてみたら、ほぼ二世男子+家族のスキー企画になっていた(男子たち+男子の親たち+姉2名)
行ったのは「富士山を見ながらスノーアクティビティを楽しめる」という「ふじてんスノーリゾート」(https://www.fujiten.net)
東京から車で90分程度の近場で、電車のアクセスも良いため…スキー場は予想以上に混んでいた

祝日だったから、人が溢れかえっていて、スキー板を借りるにも長蛇の列
リフトに乗るのも数十分ずつかかったので、1日リフト券じゃなくて、回数券でもよかったかもしれなかった(結果論だけど)
ふじてんスキー場は、ファミリー向け
スキーやスノーボードができるスキー場があり、
初級コースから上級コースもあり
中級コースもなだらかで幅も適度に広く、練習しやすいコースだった
スキースクールも当日申し込みで参加でき
スキーもスノボも同じコースで滑り
ファミリーコースや中級、上級コース用にリフトが数本ある
スキーコースのすぐ隣にある「ちびっこ愛ランド」では、雪遊びやそりもできる
小さい子専用の雪遊びエリアがあり、未就学児(小学生未満)たちは雪遊びエリアで満喫
小学校低学年たちは、雪遊びエリアとスキーエリアを両方楽しんだらしい
(↓青い空と真っ白な富士山とスキー場)

高学年以上の仲良し男子たちと家族たち
直滑降でものすごいスピードで滑る低学年男子が一緒に滑り
1日いて6−7本滑れたかな…
仲良し男子たちは
一緒にリフトに乗り、滑り
他の人たちが滑り降りてくるのを待ちながら、おしゃべり
一緒にわいわい昼ご飯を食べて
(なぜか母にご飯を買いに行かせて、男子たちはおしゃべり(汗))
一緒にいる時間を目一杯楽しんでいた
(トラ君は、みんなと別れてすぐに「来年も行こー」とぱんだパパを誘っていた(笑))

チタちゃんは、スキーがインストラクター級に上手な女性にパラレルを教えてもらい
「教えたことをすぐに吸収する。教えるのがここまで楽な子は初めて」と褒められていた
一方で、私は聞いた通りに、スキー板をなんとか並行(パラレル)にしようとしてもできず、年齢+能力のせいで変わらない自分に落ち込んで
「転んで骨折や捻挫をしたら骨治るのに時間がかかる年代になったし…もうそろそろスキーをしないで見てようかな」とつぶやいていた
でも、同い年のママ友が、初めてのスノーボードに1人で果敢に挑戦していたことを聞いて、心の底から「すごいなーーーー」と感嘆し、とても刺激を受け
その後は、30年以上前に買った古いスキーウェアを買い換えようかな、と思ったりしている(笑)
ちなみに、数日後に他教会の女性と話したら、同じ日に北海道のニセコでスキーをしていたそうだ
ニセコは、外国の方が多くて、日本人率は1割を切っていたと言っていた
雪はパウダースノーでとてもよかったけど、頂上が吹雪いていて助けを求めようと声をかけたら外国の方で、言葉が通じないで困ったそうだ
リフト券も1万円近く、スキー板セットのレンタルも含めると1日で2万円弱、ランチもありがちなランチも2000円近くだったそうだ
一方、ふじてんは、ほぼ日本人のファミリー層、外国人のツアーが来ていたので、外国人率は1割もいなかった(そもそもスキー場にいる層が違うけれど)
リフト券は5000円(近くのパーキングエリアで前売り券を購入して4500円)
レンタル(スキー板セット)も5000円、ランチは1000円以上2000円以下くらいの日本人向け価格で、お手軽にスキーができた

ちなみに、私は、スキーよりも久しぶりに会う人たちと話ができることを楽しみにしていた(笑)
バスでは、隣の席に座った元オリンピック選手の女性といろいろ話して盛り上がり
帰りのバスで隣に座ったのは、バリバリ働きつつ、子供たちを中学から大学附属校に入れたママさん(=子供たちの受験は終了!)と、子供たちや学校のことを話して、バスの中で大盛り上がり♪
スキーの合間に久しぶりの人たちと会い、ちょこっと話せるのも楽しかった(笑)
高校3年のチタちゃんは、同世代の子がいないから大丈夫かなと思っていたけれど、休みたい時は休み、スキーも教えてもらい、家族と一緒のスキーも楽しんでいた
小さい頃から見守ってくれた大人たちの中で過ごし、友達と遊ぶのとはちがう、気楽な1日だったらしい
チタちゃんは帰宅後、「スケートもしたい!」と言い出して、2日後には東京ミッドタウン@六本木 にスケートをしに行った

もうすぐ大学に入る娘と、思いがけずウィンタースポーツを2回連続で一緒に遊べたことも、母にはいい思い出になった♪(もちろん、腕やら足やら、体のあちこちがしばらく痛かった 笑)
