どうもこんにちは。
徳島だよりの時間です。
最近、職場で色々なものをもらいます。
今の部署が農林水産部ということもあって、農家さんから地元の農産物をもらえることもありますし、職員でも農業やってる方もけっこういるので、家で採れたものをもらったりもします。
いい部署に異動させてくれた神様に感謝ですね☆
今週は、採れたばかりの青梅をたくさんもらいました(^ ^)
私は梅干しは好きなのですが、漬ける前の梅をもらうのは初めてだったので、どうしたらいいかと迷いました。
ドレッシング、シロップ、梅干し…様々なものが作れますが、今回は梅シロップを作ることにしました。
作り方は至って簡単。
まず、梅を洗ってヘタを取り、梅のエキスが出るようにフォークで何ヶ所か刺します。

そして、瓶に梅と氷砂糖を交互に入れます。

最後は酢を入れて、しばらく常温で漬けるだけ。

これで1~2ヶ月でシロップになるそうです。
美味しいシロップになるのが楽しみです(^ ^)
あとは、漬けたことを忘れないようにするだけですね。
ABOUT ME
