気がつけばコストコ歴10年。5人家族の食品、生活用品の貯蔵庫として大変重宝しております。 というわけでまーさんがコストコを勝手に宣伝して行きます 笑
コストコの会員権が決して高くないといえる理由
一般会員4400円(法人会員3850円)と一見お高い年会費ですが、それだけのサービスがあります(^^)タイヤセンターサービス
シーズン毎のタイヤの履き替えを無料でやってくれるのでそれだけで元が取れてしまいます(ディーラーでやっていた時は6000円)フォトサービス
[caption id="attachment_618" align="alignnone" width="300"]
リコールの連絡
リコール商品のハガキ連絡が来て、回収、返金をしてくれた。 →食品(四つ葉乳業のウインナーの金属部品混入事件)と携帯バッテリーの回収のハガキが来ました。電話もしてくれてると思うのですが、我が家は留守電を設定してないので不明。このシステムのおかげで、安心して買い物できますよ〜。柔軟な返品システム
商品ほぼ全般、合わない、イメージと違っているなど気楽に返品できます。衣料品は試着室がないので、どちらかわからない時は2サイズ購入して一方、場合によっては両方返品します。お店が遠いならば買ってから車に戻って試着して返すのもあり 笑 →今まで、製品の初期不良の交換も数回、装飾系電飾など、持ち帰ってから検討が必要なものについても何回かお世話になりました。また、食品や衣料品の返品でも、年に3回くらいお世話になってます。こんな事もありました。
智悦が5歳の頃、母の制止を頑と退けて、5キロくらいあるダウニー(柔軟剤)の容器を持ち上げて運ぶ!というたくましい姿を披露しようとするわけですが、案の定、見事に床に落下(ドガッ) ブルーの容器の周りから広がる白い液体。(うわぁーまた、やっちまったまた、ある時は、
レジの際にちょっと崩れたケーキを持ち込んで、「子供が崩しちゃったのでこれにしたのでよいです」と説明した時も「大丈夫ですよ、新しいの持って来ますねデモ販売
コストコでのお買い物は最初は無駄買いが多かったですが、スタッフによる試食やデモ販売が店内のあちこちにあって調理法や保存法以外にも大体の質問に答えられるくらいに仕込んでやっているので、その説明に納得して購入すれば意外に使いこなせるものです。まあ、食べ盛りもいるので、大容量で使いにくいと思うことは今となってはほぼないです(食い過ぎ!)コストコをどのように利用するか?
家族だけで使うのにも楽しいですが、家族のような教会の方々とシェアするのはもっと甲斐があります。例えば、オープンチャーチやバーベキュー、キャンプやスポーツ、キリスト教福音宣教会の会員だけでなく、会員の両親や地域の方もお招きした各種イベントでもコストコくんは大活躍っ分かち合うって素敵だね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この知恵を教えてくれたのは私の先生、鄭明析牧師です。先生は分かち合うことがおそらく世界一上手です。いちばん必要な時に、絶妙なタイミングで、名アシスト名セッターっていうんでしょうか?スポーツ音痴ですんませんm(__)mとにかく私はハマりましたよ、完全に当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は信仰の目的に創作され、著作権が保護されており、本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。
]]>
ABOUT ME