つれづれ

中学生と高校生の弁当作り☆小判形木製弁当箱にハマった☆


今日は中高生女子の弁当箱やランチ事情について現役JKの里江穂の毒舌を挟みながら、つらつらと話します。   中1の紗織と高1の里江穂も学校にだいぶ慣れて来ました🌿 里江穂は高校の先生やクラスメイトが、みんな優しくて、落ち着いているのがとても気に入っているようです。 中学校は色々あったね、、、(^^;;(^^;;

試練の弁当作りもどうにか続いています

ところで、八王子市のほとんどの公立中学校は、給食室がありません。そういうわけで委託業務によるケータリング給食か弁当のどちらかを選択します。 しかし、ケータリングなしの日が意外と多いので契約しても弁当になることもちょいちょいあります。 そして、都立高校は小さな購買しかないので、弁当の方が安心。 というわけで、里江穂と沙織の弁当生活が始まりはや2ヶ月。

今までのまーさんの弁当歴史を振り返る

↑ビフォー弁当(ずっと日曜日の昼は家族全員で教会で弁当) 子供達の評判はひどかった、、、。 スカスカで食べた気がしない!(里江穂) おかずに対して、ごはんが多い!(里江穂) ご飯を残す(里江穂) 野菜を残す(里江穂、紗織) 全体的に残す(智悦) 枝豆を鞘ごと入れると残す(里江穂) 酢の物は残す(里江穂、紗織、智悦) 冷凍食品は必ず食べる(里江穂、紗織) フンワリしたご飯が食べたい!(里江穂) 温かいご飯が食べたい!(里江穂)   振り返ってみるだけでも色々気がつくまーさんの弁当の欠点∑(゚Д゚) スカスカなのは、毎回4枚のおかずカップを使うから。 ご飯とおかずが半々になるように配置していたけど、よく考えたら、おかずの2割はおかずカップだったね∑(゚Д゚)∑(゚Д゚) そして、ご飯の炊き加減が悩ましいのだよね、冷ます時間がなくて、汗かき弁当になっちゃう事もあるし、、、。 里江穂は「ごはんのぬくもりでぬるくなったミニトマトとか絶対無理!」っと言って残す。 温度と食感が問題なのね。 そんなわけで、里江穂は中学時代はまーさんのダメダメ弁当よりはケータリングを選んだ(1番の理由は弁当待っていたら遅刻するから、、もっとダメだね( ̄∇ ̄))、、、。 「冷めた八宝菜とかじゃなくて、冷やした八宝菜が出てきたときはもうダメかと思った。」など、里江穂は中学時代のケータリングについて頻繁にボヤいていた。 里江穂のぼやき効果で紗織は最初から弁当希望。 ちなみに沙織は給食の牛乳が大好きなので、ミルク給食(牛乳だけを注文することができる。おいしいビン牛乳が、八王子市では1本50円!) そういえば旦那のパーさんは「赤ちゃんの頃から、1度口に入れたものは吐き出さすに食べた」、と、義母が誇らしげに話しているとおり、出したものは黙って何でも食べる。(そして、おなかをよくこわす) とにかく、マーさんはレベルアップしないといけない窮地に立たされたわけで、、。

理想の弁当に近づくには

   ✴ご飯の美味しさ     ✴温度  ✴味付け  ✴食べて満足するおかず を追求する必要があるらしい。

✨✨気が進まないことはカタチから入る✨✨

弁当づくりのテンションを上げるために、弁当箱から様々買い集めはじめました。

写真がサカサマ(>人<;) おすすめ弁当箱をグーグル先生などに色々聞いてみました。 はまると意外にたのしい💕 弁当の半分はご飯!先ずはごはんを攻略すれば半分解決!
冷めてもご飯が美味しいのは木の弁当箱らしい
しかし、日本の伝統工芸品の杉の曲げワッパはトキメキはあるものの、5千円以上するので、ちょっと無理、、。 お手入れできるか不安だし、、、。
手入れがしやすい事も重要
洗いやすさですね、つまり角が無い形状、丸型か楕円形。 パッキンが無い事、、そっか!これは重要だ! そして、洗剤でふつうに洗えるもの。 そんなわけで木製の楕円形の弁当箱に汁もれの無いオカズを詰めれば良い!という結論にいたり、弁当箱を探したところ、、、。 ありました。気持ちは日本の工芸品を応援しつつ、大人の事情で手に入りやすい中国製の木を削ってくり抜いた弁当箱を購入しました。容量は400mlなので、女子には丁度良い! お隣の大陸から届くのに2週間くらいかかったけど、毎日待ちどおしかったけど、めっちゃ可愛いのが届いた! ウルシが塗ってあるので、洗剤で普通に洗って一晩乾かすだけ(*^^*) 漆塗膜のおかげで油などが染み込むこともないし、パッキンもないので、お手入れラクラク蒸れ知らず。 評判のとおりごはんが美味しくて感激。家族全員からも好評(^^) ある日、プラ弁当に戻したら里江穂は激怒していた。(弁当箱出さなかった君がいけないのダヨ) 神隠しにあって5日間(ぎゃー!)放置してしまった事もあったけど大丈夫でした(^^)v プラスチックの弁当は、洗っても、油の滑りが残っていて、汚れ落ちの良い洗剤でも2回洗うこともしばしばだったけど、 木製の小判形は洗いやすいし、ぬめりも残らないので超ラク!  

てな訳で、どうにか、こうにか、毎日のようにお弁当作りは続いています。

曲げわっぱの弁当箱のレシピサイトや本の助けを借りたら、詰めるのも楽になって、おかずカップも時々しか使わなくなったのでさらに楽になって嬉しい(((o(*゚▽゚*)o))) 「お弁当づくり大変じゃない?」とママ友に言われるたびに、小判形の木製弁当を宣伝しているまーさんでした💖   まーさん:「弁当おいしかった?」 里江穂:「普通!」 、、、美味しいって意味だよね。残すこと激減したし。   沙織は聞かなくても「今日の夜お弁当美味しかったよ!」って言ってくれる。 沙織かわいい、、。里江穂のシュールな反応も味があって良いよ!

まとめ

木製小判形弁当のオススメポイント(^-^)

木製であること→蒸れないからごはんがおいしい!!!
パッキンがないので手入れが簡単。
小判形→角が無いので洗うのが楽、おかずが詰めやすい
漆塗装のものは→塗装の保護でお手入れが楽。台所洗剤で気楽に洗える。

木製弁当箱のデメリット囧rz

汁気のあるおかずを入れると汁漏れする
電子レンジ不可
天然素材のため、時に割れたり、品質が一定ではないこともある。
 

日々の弁当はこんな感じ

素晴らしくはないかもだけど、だいぶましになったよね( ̄∇ ̄)ゆる〜くやってます。 セブンイレブンの冷食コロッケ、海苔卵焼き(やや不評のため1回だけ登場)、ブロッコリーマヨネーズ和え、塩トマト、ごま塩 夕飯の残りのチンジャオロース、卵焼き、キュウリとワカメの塩もみ、枝豆、ひねりゴマ 自分用なのでいんげん増量。いんげんの煮浸し、ミニトマト、木綿とうふの蒲焼き、ネギ入り卵焼き、焼き鮭、冷食のソースとんかつ

お気に入りのご飯の配合

白米3.5合 もち麦(うち黒米は小さじ2)半合 にがり少々 もち麦の繊維が体にはいいかなと思って。にがりはご飯ふっくらとマグネシウム補給。 黒米は前の晩から水につけでもしないと柔らかく炊けないので、ほんの少し、色つけ目的。

ゴマはひねるのが母の愛

胡麻は種なのでそのままだと消化できずに排出されてしまいます囧 ゴマをつまんだ親指と人さし指に力を込めて捻る感じでふりかけると、外皮が潰れて半ずりの胡麻状態にしてなります。栄養のためにもお試しあれ(^^)     追伸💌運動部の沙織は物足りなくなってきたようで、500mlの弁当にサイズアップ予定!ネットを見るといつの間にか値段が倍になっとるではないか〜!!]]>


ABOUT ME
まーさん
東京都出身◆美大を経て大手大道具会社勤務。◆初期流産の苦い経験から、妊産婦にとって、より積極的な出産準備に明るく、産後ケアに手厚い助産院を選択。伝統的かつ進歩的な子育ての面白さに触れる ◆興味があるのは家庭でできる手当や、手作り、農業、災害時のにおけるサバイバルなどなど、、けっこう色々作れるかも! ◆摂理でなければ出会うことがなかった超理系の旦那【ぱーさん】との5人家族。ビブリオバトルなら負ける気がしないインドア派の【里 高1】学校のクラスで先生に重宝にされるタイプの【沙織 中1】、運動神経の突然変異体。末っ子長男【智 小5】◆閑静な八王子の街に住んで16年。多分この辺の家で一番騒がしいの我が家かも!