沙織と里江穂の小学校、中学校の卒業式はまーさんにとっても大事で貴重な一日でした。
しかし、雪の日の前後で体育館はひたすら寒くて(*_*)
学校よりも少し早めに、教会で、主日礼拝の後に、礼拝堂で祝ってもらった卒業式は、体も心も暖か(^^)
なんだかんだで教会の卒業式は有志により毎年行われるが、今回の卒業式の企画を提案したのはまーさんの親友のマダム(雰囲気がゴージャスなので勝手にそう呼んでいる。)
礼拝でマダムが教えている小学生までの子供達を対象に、主の愛を伝えたいという感動がピキーン!とくだったらしい。
キリスト教福音宣教会のまーさんの支部では、この春新しいスタートを切る会員は園児、児童だけでなく、大学生も含めるとかなりの人数。
卒業生には花か何かプレゼントしたらどうかと、有志ママさん達で、相談^^
神様に「何がよいですか?」とたずねてみたら、去年のバレンタインで沙織と大量に作った”マシュマロブーケ”が思い浮かんだ。
全員分は大変なので、高校までの卒業生までを対象にプレゼントを準備^^
カラーストローを軸にして、マシュマロにチョココーティングしたもの2本
渦巻きの三色マシュマロ1本
お手伝いの小学生たちが作った色とりどりのミニ紙花
目にも口にも嬉しい仕上がり、なかなかよいな(o^^o)
写真、あまり可愛く撮れなかったけど↑
喜んでもらえて、みんなの新しい門出を神様と一緒に祝えて、とっても嬉しかった(o^^o)
卒業生の写真もパチリ、マシュマロブーケが卒業をかわいく演出してた✌︎(‘ω’✌︎ )
卒業式プログラムの最初は、幼児〜小学生の子達が歌をプレゼント。
鄭明析牧師が子供達の為に作詞作曲してくれた賛美歌
タイトルは「心配ない」
神様と卒業生のために練習してきた。
「心配ない」 作者作曲 鄭明析牧師 暑くても水があるから心配ない 寒くても日があるからだ心配ない 神様 聖霊様 愛してる呼んで生きれば 助けてくれる心配ない うれしく 楽しい 笑え ハッハッハッハッ ハッハッハッハッ ヤッとっても愉快で可愛いメロディー。 この歌、まーさんも今まで何度口ずさんだか。 神様を愛して呼べば何があっても大丈夫大丈夫。 本当にそうだ。 (力が出てくる〜讃美って凄い\\\\٩( ‘ω’ )و ////)

