こども・子育て

乗り物大好き小1男子、その軸は何?


乗り物大好き、小1男子のトラ君、

幼稚園でも、仲良しの男の子が、

トミカから動物、戦隊モノへと関心が移っていく中で、

トラ君はただひたすら

乗り物のみに関心を持ち続けた

 

今もぶれることなく、忠実に(笑)

乗り物街道まっしぐらだ

 

乗り物好きとはいえ、

よくある「働く車」という軸で

関心があるわけではないらしい。

 

小さいころ、「働く車」の絵本を読んでも

反応はイマイチだった

 

最近、本人に聞いてわかったのは、

トラ君の中の乗り物の定義、軸は

「タイヤがあること」

 

つまり、トラ君が好きなのは

「タイヤがある乗り物」だということだ

 

たしかに、小さい頃から

昔からタイヤをよく見ていた

 

うちの車がパンクしているのを

いち早く見つけたのはトラ君

運転しようとしていた

あっこさんは気が付きもしなかった(^_^;)

 

幼稚園に入る前の年に、

通りがかりのおばさんの自転車のタイヤが

パンクしていて、教えてあげて、

リンゴとミカンをもらって帰ってきたっけ(^ ^)

 

自動車のブランド(ベンツとか、日産とか)を

見分けるのも、

最初はタイヤのマークで見分けていた

(幼稚園の途中から、車のエンブレムで見分けるようになった)

 

あっこさんは、

タイヤにブランドのマークが印字されているのは

トラ君が言うまで知らなかった

 

車、電車はもちろん自転車、飛行機も

タイヤがあるから乗り物。

 

トラ君によると、

ヘリコプターにもタイヤがあるものと

ないものがあるらしい

ヘリコプターにタイヤ、

考えもしなかったが、図鑑をみると、

確かにタイヤがあるものとないものがある

 

船はタイヤがないせいか、あまり関心がない

(身近に存在していないこともあるかも)

 

小学1年の夏休みの自由研究では、

何度か羽田空港にも行き、

飛行機のタイヤがどうのこうのと言いながら、

いろいろ調べて、

かなりの時間をかけて、

1年生としては大作の

「ひこうきずかん」を作り上げた

 

小学校に入り、1学期でひらかな、カタカナを習い、

2学期から学校では漢字を習い始めたが、

トラ君がまだカタカナがおぼつかない(^_^;)

 

ひらかなも読むのが遅くて、

宿題の音読では、たどたどしい読み方(^_^;)

 

でも、電車の駅名は、漢字だが余裕で読める

走っていくバスの行き先も読んでいる

 

東京メトロの路線図を見て、

「飯田橋で東西線にのりかえればいいよ」と

行き方を教えてくれる

 

男子は好きなものへはまっしぐら

女子とはまったく違う生き物のようだ

 

やるべきだからやる、のではなく、

やりたいからやる

 

だから親はやきもきすることも多いけれど、

本人はけっこう幸せなみたいですね

 

あっこ

 

 


ABOUT ME
アバター画像
あっこママ
東京出身、都内在住、早稲田大学 政治経済学部卒。【 女子高校生チタちゃん、男子中学生トラ君、ぱんだパパの4人家族】 宗教嫌いで旅行三昧だった大学生のときに「キリスト教福音宣教会(摂理)」に出会う。 15年以上、海外出張をし、夜中まで働くキャリアウーマンだったが、子育てを機に、今はテレワークで自分を作り中。 趣味は旅行、陶芸、食べること、お出かけ(水族館、博物館など)etc..。”子供とお出かけ情報”を多数掲載。