小学生、夏休みの自由研究 〜自由研究キット


夏休みが近づく6月頃から、

書店では、自由研究コーナーができる。

 

いわゆる「自由研究キット」たちで、

理科実験や、工作など、

家庭で準備するには難しいものも

手軽にそろい、

内容的にも、おもしろいものが多い

 

 

トラ君、1年生の去年は、

飛行機の図鑑を、ゼロから作って、

親子とも、バトルを繰り返し、

かなり疲れた思い出が残った(^_^;)

 

今年はキットを使って、

無駄な争いを減らして、

楽をしようという下心の元、

楽しく自由研究をしてほしいということで、

「トラ君、今年は自由研究で何をしたいの?」と

夏休み前から、本屋に行くたびに聞いていた。

 

トラ君は、ダンゴムシの迷路とか、

アリの巣を作るのをやってみたい、とのたまったが、

キットを見てみたら、

本物のアリやダンゴムシを捕まえて入れるとのことで、

丁重にお断りした

 

 

狭い我が家には、

すでにカブトムシやクワガタがいるので、

さらに、ダンゴムシやアリと同居したくない(^_^;)

 

飼育系ということでオススメした

おばけえびを育ててみたいということで、

↓ を購入した

 

中の説明書はとても良く出来ている。

いつ何をすればいいか、

何をすると、どう観察結果が得られるか、

さらに応用編としてはどうすればいいか、

観察のポイントを、

低学年でもわかるように絵入りで説明があり、

観察シートもついている。

 

とても良く出来た自由研究キットだ

 

へぇー、おばけえびって、恐竜の時代からいたんだ!

卵は乾燥していたら、長期間、生き延びることができるんだ!

小さいのに、オスとメスの違いがはっきりしてるんだ!

 

説明書を見ながら、

おばけえびの住む環境を作るトラ君 ↓

 

数日後、説明書に書いてある通りに、

実験をするトラ君。

 

↓ 孵化したおばけえびの赤ちゃん、光をあてると、、、たくさん集まる〜

 

↓さらに、赤いライト、青いライトを当ててみると、、集まり方に差はない〜

 

いい感じに実験と観察が進んで行く

 

しかし、ここで1つ問題があった

 

トラ君、実験は楽しいのだが、

それを観察日記に書くのが面倒らしく、

全く記録が残らないのだ

 

そして2週間後、

ちいさな点だった赤ちゃんはすっかり大きくなり、

顔やエラやパーツもはっきり見え、

水槽の中を元気に泳ぎ回っている(赤丸の中)↓

おばけえびは無事に飼育されているのだが、

観察日記が全くできていない(^_^;)

 

トラ君と話したところ、

「自由研究は、でんしゃのずかんをつくる」

 

へ?

おばけえびはどこへ行った??

 

 

乗り物大好きトラ君、

結局、おばけえびは、観察のみとなり、

去年同様、乗り物の図鑑作りになった(^_^;)

 

でも1年前よりは、手がかからず、

私の意見を取り入れたり、却下したりして、

好きな電車の図鑑を楽しそうに作っている

 

やはり、好きなことをしている時が

一番楽しそう、、、

 

夏休みもあと数日、

まだ自由研究も終わってないけれど、

「宿題!」と口煩く言いつづけすぎたので(^_^;)

あとはトラ君に任せることにした

 

今年の夏休み、遊びも自由研究も、

乗り物で楽しんだ小2男子のトラ君でした

 

 


ABOUT ME
アバター画像
あっこママ
東京出身、都内在住、早稲田大学 政治経済学部卒。【 女子高校生チタちゃん、男子中学生トラ君、ぱんだパパの4人家族】 宗教嫌いで旅行三昧だった大学生のときに「キリスト教福音宣教会(摂理)」に出会う。 15年以上、海外出張をし、夜中まで働くキャリアウーマンだったが、子育てを機に、今はテレワークで自分を作り中。 趣味は旅行、陶芸、食べること、お出かけ(水族館、博物館など)etc..。”子供とお出かけ情報”を多数掲載。