摂理ママのあっこです
水曜に小学生たちが集まって
捧げている子供の礼拝、
1ヶ月ほど前の礼拝後の工作タイムに、
おじいちゃん、おばあちゃんに送る暑中見舞を
パステルアートで作りました
いつも教えてくれるのは
元小学校教諭の摂理の女性メンバー(^^)
豊富なアイディアと穏やかな人柄、
暖かく子供たちに接してくれます
パステルアートを
初めて体験する子供たちはわくわくしながら
取り掛かります
まずは好きな色のパステルを選びます
紙(ハガキ)の周辺にテープを貼り、
パステルを茶こしなどで粉にして、紙の上に広げます
お好みで複数の色もできます
抜きたい型に合わせて消しゴムで消します。
絵が完成したら、周りのテープを外すと、和紙のような感じになります
周りにテープを貼ったままでもいいですね
元小学校教諭の見本はこちら。ふわっとした雰囲気に癒されます
6歳のトラ君の作品はこちら
10歳のチタちゃんの作品はこちら
封筒を作ることもできます
子供たちは集中して製作していました
それぞれ持ち帰って、
おじいちゃん、おばあちゃんに
暑中見舞をプレゼントしました
男子3人兄弟が作った暑中見舞、
普段は、厳しいおじいさんが
びっくりしつつ、
受け取って喜んでいた、と話していました
チタちゃんとトラ君のハガキは
おばあちゃんのお部屋に貼ってあります
孫たちが
おじいちゃん、おばあちゃんが
神様を知る日が早く来るように、
祈りながら、心を込めて
作った暑中見舞の絵葉書、
おじいちゃん、おばあちゃんの心に
届いたようです(^^)
あっこ
いつも応援いただきありがとうございます。 この記事が気に入ったら、いいねボタンを押してね!

あっこ

最新記事 by あっこ (全て見る)
- 今シーズン最後 ♪ 焼き芋屋さんの石焼き芋 - 2018年4月20日
- 一般病棟の夜 その1 - 2018年4月18日
- トラ君の入学式と、あっこママの入院 - 2018年4月14日
- ヒキガエル 〜万物啓示 - 2018年4月3日