こいつはヒャクニチソウです。まあ、畑に植えておくととりあえず良いやつです。
色々な色で綺麗なのでよし!
この子はマリーゴールドです。ホムセンで100円くらいでどこにでも売っているおフランスなやつですが、根っこの成分かなんかが、線虫っていう根菜に悪さをする奴らを混乱させて弱らせます。
あまり育ってないので役に立っているかは不明。
この娘(こ)はまーさん一押しのナスタチュームです。
この娘がいると、畑で最も厄介なアブラムシが寄り付かないらしいです。
アブラムシは、小さな虫ですが植物の栄養を吸い取る際にウィルスなどを媒介するため非常に脅威的な輩です。人間にとっての蚊に似た存在ですね。
ナスタチューム効果かどうかは定かではありませんが、アブラムシは見当たりません。
しかも、ナスタチュームは、エディフルフラワーなんですよ。サラダに入れて食べられるわけです。(^^)
花びらをバラしてサラダに入れた日には彩りでテンション絶頂です。料理の味の邪魔をしないので、とても便利です。
そして、葉っぱは可愛い円形で、ピリッとした辛みがあり、サラダの他に、マスタードがわりにサンドイッチなどに挟むとなかなかいけます。
赤、黄色、オレンジの花と葉っぱを摘んで水を張ったお皿に浮かべると、とっても可愛いです。しかも長く咲いてくれます。
農繁期なので、花を飾っている暇はありませんが(^^;;
畑を始めると忙しくてじっくり植物を楽しめない矛盾(^^;;
雑草や虫と戦うことが少ない秋作が楽しみ(^^)
他にもコンパニオンプランツとして、トマトのそばにバジルを植えてます。お互い育ちが良くなるそうです。
まーさんも10年以上トマトとバジルを植え合わせて栽培してますがなかなか良いです(^^)
また、背の高い野菜の下には日陰を好むシソなどを合わせたり、お互いを補完しあってます。
みんな違ってみんないい♪
注1→キリスト教福音宣教会には様々な才能の持ち主がいます。
オリンピックなどで、金メダルを取った人が天を仰いで十字を切ったりしますね。
この栄誉は神様により得たものですというメッセージです。(たぶん)
キリスト教福音宣教会でも個性をくれた神様に感謝を表したくてアートフェスをやります。
そこで、空手の演武でめっちゃ強そうな女子がおり、見かけるたびに
凄いおねーちゃんがいるもんだ
と思っていたのですが、畑がきっかけでお知り合いとなりました。
印象どおり体育会系で気さくな人でした(^^)
耕す時の力技とかもの凄いです。
アチョー!
]]>
関連記事
-
つれづれ
漏水事件 その3 〜当たり前への感謝
2016年7月24日 あっこママキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
「生まれてきてよかった」と思うのはどんなとき?
2018年6月4日 あっこママキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
天気のしるし
2017年8月12日 hiroキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
漏水事件 その3 〜当たり前への感謝
2016年7月24日 あっこママキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
「生まれてきてよかった」と思うのはどんなとき?
2018年6月4日 あっこママキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
天気のしるし
2017年8月12日 hiroキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
漏水事件 その3 〜当たり前への感謝
2016年7月24日 あっこママキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
「生まれてきてよかった」と思うのはどんなとき?
2018年6月4日 あっこママキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記 -
つれづれ
天気のしるし
2017年8月12日 hiroキリスト教福音宣教会CGM会員による体験レポ〜ばたばた結婚戦記