恒例の今月の天体ショーですが、
今年も残すところ、あと3回となりました
時間が経つのは本当に早いです(^_^;)
私は花粉症なので、
秋の季節は1年で一番過ごしやすく
大好きな時期ですが、
ぐんぐんと冬に向かって
日が短くなっているのが
ちょっと残念(^_^;)
10月の日の出(@東京)は
1日が5時35分、
31日が6時1分
日の入り(@東京)は
1日が17時26分、
31日が16時47分
今月末には、
朝6時に日の出、
夕方5時前に太陽が沈みます。
秋の夜長到来ですね!
(参考にしたのは、国立天文台のサイト)
(1)惑星たちと月
日の入り後に見えている土星、木星、火星、
少しずつ見えずらくなってきます
10月中旬ごろの日の入り後に、
月が3惑星のそばを通ります
(2)流星群
10月22日にオリオン座流星群が
極大を迎えます
秋の星座は、冬や夏に比べると
明るい星が少なく、暗めな印象ですが、
日の入り後は夏の星座も見え、
深夜には冬の星座を見ることができます
夜はグッと冷えますので、
防寒対策をしっかりして、
お子さんと一緒に
秋の夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
ABOUT ME
