9月の天体ショー 〜中秋の名月


9月に入り、少しずつ日が短くなっています

今朝、朝の5時前に空を見たら、

とてもキレイな朝焼けが見えました

 

9月の日の出(@東京)は

1日が5時13分、

30日が5時35分

 

日の入り(@東京)は

1日が18時9分、

30日が17時27分

 

1ヶ月で約1時間ずつ

昼が短くなり、夜が長くなっていきます

 

(1)21日、金星が最大光度(マイナス4.6等級)

金星は、日の入り後と日の出前の短い時間しか見えないですが、

とても明るく、他の星の光が消えても、見つけやすく、

明けの明星、宵の明星と呼ばれます

 

21日に日の入り後(日没後)の西の空に、

金星が最大光度、つまり明るく見え、

天体望遠鏡で見ると、三日月の形に見えます。

 

月は三日月だと暗く、満月だと明るいですが、

金星は太陽の周りを回っていて、

太陽の向こう側(外合)にいるときは、

形はまん丸ですが、

地球との距離が遠くなるため、

一般的には丸い時は暗く見えます

 

反対に、太陽のこちら側(内合)にいるときは、

三日月の形ですが、明るく見えるそうです

 

今月は、金星と地球の距離が近いため、

明るく見えるそうです

国立天文台のサイトよりまとめ)

 

夕焼けの中、金星を探してみてください(^ ^)

 

(2)24日、中秋の名月

「今年は9月24日が中秋の名月、翌日の9月25日が満月と、

中秋の名月と満月の日付が1日ずれています」

国立天文台のサイトより抜粋)

 

月の影が何の形に見えるか、

日本ではうさぎが餅つきをしていると言われますが、

国や地域によって見え方はかなり違うようです

 

NAVERまとめ記事によると

北ヨーロッパでは、本を読むおばあさん、

南ヨーロッパでは、大きなハサミがあるカニ、

東ヨーロッパでは、横向きの女性の顔

などなど。

 

いろいろな見え方があるようです

 

あっこママは、満月を見ると、

韓国の月明洞(ウォルミョンドン)に

思いをはせます

 

月が明るい場所という地名通り、

山々の稜線から登る月、

広い空に輝く月、

とても月がキレイです

 

また月明洞に月を見に行きたいな(^ ^)

 

あっこ

 


ABOUT ME
アバター画像
あっこママ
東京出身、都内在住、早稲田大学 政治経済学部卒。【 女子高校生チタちゃん、男子中学生トラ君、ぱんだパパの4人家族】 宗教嫌いで旅行三昧だった大学生のときに「キリスト教福音宣教会(摂理)」に出会う。 15年以上、海外出張をし、夜中まで働くキャリアウーマンだったが、子育てを機に、今はテレワークで自分を作り中。 趣味は旅行、陶芸、食べること、お出かけ(水族館、博物館など)etc..。”子供とお出かけ情報”を多数掲載。