親子で行きたいお散歩スポット〜大学編〜
今回は【拓殖大学】に注目です。略して、拓大と呼ぶ人も多いです。
拓大には、
◯文京キャンパス(商学部、政経学部)
◯八王子国際キャンパス(外国語学部、工学部、国際学部)
二つのキャンパスがあります。
ひろこママが結婚する前の話ですが、
実は、文京キャンパスの近所に住んでいたことがあります。
池袋から丸ノ内線で5分。茗荷谷駅から徒歩3分で
文京キャンパスに到着です。
近所に住んでいた頃は、自転車で側を通ったり、
大学内にも何度か遊びに行きました。
住んでいた頃と比べると・・・
校舎も新しくなり随分イメージが変わりました。
都心にあり、キャンパスはとてもコンパクトな感じです。
子供連れ親子もちらほら、
テラスでゆったりと絵を描いているおじいさん、おばあさんも時々います。
人間一人一人に個性があるように、
大学も創設された経緯など調べてみると
一つ一つ個性があるものです。
拓大の教育方針を見てみると・・・
・「人種の色と地の境我が立つ前に差別なし」(校歌より)
・「地の塩となれ」
「地の塩となれ」は聖書のマタイによる福音書の一節を引用したものです。
実は、キリスト教、聖書の精神が入っているんです。
新渡戸稲造の影響だそうです。
台湾の開拓を実施するための人材を育成する教育機関として開校された
拓殖大学。
独特な個性がありますね。
拓大八王子キャンパスには、まだ行ったことがないのですが
近くに行った時には是非、親子でお散歩してみたいと思っています。
いつも応援いただきありがとうございます。 この記事が気に入ったら、いいねボタンを押してね!

ひろこママ

最新記事 by ひろこママ (全て見る)
- アボガドとトマトのサラダ - 2019年2月13日
- 簡単!たたきごぼうが美味しい - 2019年2月11日
- 朝からレタスチャーハン - 2019年2月7日
- お弁当の作り置きおかず大作戦 - 2019年2月6日