こども・子育て

絵本の読み聞かせと、素直な都会の小学生たち


先日、子供たちの小学校で

絵本の読み聞かせをしてきました

 

私が担当しているのは、

小学校1年トラ君のクラス、

今年に入って2回目になります

 

一緒に読み聞かせをするママさんと相談して、

クラスは30人以上いるし、

1年生はまだ集中力がそこまでないので

絵本ではなく、

紙芝居にしようということになりました

 

近くの区立図書館に行ったけれど、

季節の紙芝居はすべて貸し出し済み(^_^;)

 

大型絵本もあったけれど、

自転車で持って帰れる大きさでもない(^_^;)

 

仕方ないので、

名作の紙芝居を選びました

 

さて、読み聞かせ当日、

朝からばたばたと準備をして、

トラ君と一緒に学校に登校、

 

子供たちは席についたままの

教室形式だったので、

教室の後ろの方からも見やすい紙芝居が正解でした\(^o^)/

 

「今日は、×××を読みます。知っている人?」

クラスのほとんどが手をあげました

 

そーだよね、、、、、ま、いっか。

 

みんなは知っているはずだけど、

読み始めるとじーっと紙芝居に見入って

物語の世界にとっぷりと入って

楽しんでくれたようです

 

1年生は素直で、まっすぐなので

とてもかわいいです!!

 

6年生に絵本を読み聞かせをした

読み聞かせベテランのママさんと話したところ、

5、6年生も、最初はすぐに集まらなかったりとか、

「えー、またえほん?」とか

いろいろ斜めの態度はとるけれど(笑)

それでも読み聞かせが始まってしまえば、

素直によく集中して聞くそうです

 

6年ともなれば、顔つきも大人っぽく、

体格も大人並みの子達もいるけれど、

その大きな体の子達が、目を丸くしながら、

真剣に集中して聞いている姿は

かなりほほえましいそうです

 

「幼稚園で配本された(定期購入した)

かんたんな昔話を読んだから

大丈夫かな、と思っていたけれど、

みんな、とってもよく聞いていたよ」

5年生に読み聞かせをしたママさんも言っていました

 

都会の子はすれているとか、

最近の小学生は中高生みたいにませているとか

いろいろ言われているけれど、

そういう姿勢で絵本の読み聞かせを聞くのを見ると、

その心の中は素直で純粋なんでしょうね\(^o^)/

 

とはいえ、

私は、まだまだ読み聞かせ初心者なので、

最初に反抗されたりすると、

かなりドキドキしてしまいそう(^_^;)

 

トラ君の進級と一緒に

読み聞かせも進級していこうと思っています

 

今年度はもう1回

読み聞かせの順番が回ってくるので、

次回は図書館に早めに借りに行こうっと(^_^;)

 

 

 


ABOUT ME
アバター画像
あっこママ
早稲田大学 政治経済学部卒、東京都心に在住。 【 高校生のチタちゃん(女子)と小学校高学年のトラ君(男子)、ぱんだパパの4人家族】 大学生のときに摂理に出会う。 15年以上、海外出張もこなし夜中まで働くキャリアウーマンだったが、今は在宅ワーカーとして自分を作り中。 趣味は食べること、ウォーキング、旅行、動物園・水族館に行くこと、悩みは偏食&少食の子供たち、彼らが食べる簡単おいしいご飯を探求中!