保護者会と避難訓練(Jアラート)@小学校


9月の新学期、

幼稚園と小学校の保護者会が

続いてありました。

 

 

チタちゃんの小学校の保護者会は、

学期初めと学期の終わりにあり、

3学期制なので、年に6回あります

 

公立小学校なので、

保護者会といっても

服装は自由、

ジーンズの母親もいれば、

紺っぽい服装の母親もいます

先日は和服の女性もいらして、

「今日、何かあったけ?」と

びっくりしました(ラフな格好だったもので)

 

父親も、

毎回、1人は参加しています

 

年度始めは

まず体育館に集まって

校長先生からの挨拶や

担任や専科の先生の紹介があり、

 

そのあと、クラスに移動して、

クラス別、もしくは学年別に

保護者会があります

 

クラスでは、

親が自分の子供の座席に座って、

担任の先生が前に立って

話をします

 

 

クラス別の保護者会は、

子供たちの様子だったり、

学期の目当てだったり、

様々な行事の話だったり、

先生から一通り話があって、

最後にPTAの役員から連絡事項があり、

大体2時間弱で終わります

 

たまに校長先生や副校長先生が

クラスを回って、

重要な連絡事項を話すこともあります

 

 

先生によっては、

親に一言ずつ話をさせることもあり、

これはやめてほしいなと

内心思っている親も多いかと思います(私も)

 

 

 

2学期初めの保護者会では

夏休みに宿泊行事があったので

そのビデオをみんなで見て

ほのぼのとした時間を過ごしました

 

 

さて、

9月の保護者会では

今までになかった話がでました

 

避難訓練、

それも

Jアラートに関する避難訓練の話です

 

事前に、区の教育委員会から、

「弾道ミサイルの発射に伴う全国瞬時警戒システム(Jアラート)の警戒発令時における対応について」

というプリントが配られ、

登校前、登下校中、登校中に

Jアラートによる警戒発令があった場合の

対応について詳細に説明がありました。

 

そして、子供たちは

その時にパニックにならないように、

どのように対処するか

家庭で話し合うように

言われてきました

 

 

そして、2学期から、

避難訓練は以下の3項目に増えました

・地震、火災

・不審者侵入

・Jアラート

 

私が子供の頃は、

地震か火災だけだったけどなぁ

 

子供たちが直面している現実の厳しさを

避難訓練を通しても感じました

 

私たちが次の世代に残す世界、

神様が望む愛と平和と理想の世界か、

恐怖と戦争の世界か、、

 

善なるものと悪なるものが

究極的な綱引きをしているような

今この時です

 

あっこ

 

 

 

 


ABOUT ME
アバター画像
あっこママ
早稲田大学 政治経済学部卒、東京都心に在住。 【 高校生のチタちゃん(女子)と小学校高学年のトラ君(男子)、ぱんだパパの4人家族】 大学生のときに摂理に出会う。 15年以上、海外出張もこなし夜中まで働くキャリアウーマンだったが、今は在宅ワーカーとして自分を作り中。 趣味は食べること、ウォーキング、旅行、動物園・水族館に行くこと、悩みは偏食&少食の子供たち、彼らが食べる簡単おいしいご飯を探求中!